行事について

行事

無能寺で行っている毎月の行事、毎年の行事をご案内します。
どなたさまでもご参加いただけます。

詠唱

阿弥陀さまの慈悲の心や、教えが込められた詞に曲を付けた「詠唱歌」をおとなえします。
無能寺の詠唱会は昭和60年から始まり、30年以上の歴史があります。
音楽の知識がなくても大丈夫。
ご一緒に仏さまへの想いを声に出してみませんか。

午前の部第1月曜日 9:30 ~ 12:00
午後の部Ⅰ第2日曜日 13:30 ~ 15:30
午後の部Ⅱ
(初心者の部)
令和6年新設
第4日曜日 13:30 ~ 15:30
おけいこ前のおつとめ・ご回向

おけいこ前に法要をします。法要の中でご先祖様に回向いたします。

詠唱歌の練習(1時間弱)

お盆やお彼岸など季節に合わせた曲目を中心に、いろいろな曲を練習します。

お茶会

一番のメイン(?)。
世間話からお寺でしか聞けないこと、今晩のレシピまで(?!)
お茶とお菓子でほっこりしながら休憩です。

無能寺と詠唱

無能寺開山・無能上人作の「二世安楽の御詠歌」と「いろは和讃」が詠唱歌として浄土宗で制定されています。

写経会

宗派を問わず、広く読まれている『般若心経』を写経します。
短いお経の中に仏教の真理が説かれる『般若心経』は、音読や、書き写すことにも功徳があるとされ、古来より写経に用いられてきました。

日時第3日曜日 14:00 ~ 16:00
会費300円/回 
(ペン・写経用紙・お菓子代)
写経前のおつとめ・ご回向・法話

練習前に法要をします。
法要の中で東日本大震災物故者の方々や、ご先祖様への回向いたします。
(浄土宗式次第で行われます)
法要の後、住職より季節などにちなんだ法話があります。

写経(45分程度)

お心しずかに写経を行っていただけます。
必要なものは全て寺で用意しておりますので、お気軽にご参加ください。

お茶会

お話をしながら、のんびりとお茶の時間です。

薬師堂祭礼

境内北側の薬師堂は、古くから医と薬の「薬師さま」が祀られています。
屋台でにぎわい、盆踊りが行われる、無能寺の「夏祭り」です。

日時毎年8月 第1日曜日